桜も満開で、本格的に春の暖かい季節になりましたね。
『あるでよ徳島』特設コーナーでは、毎月、徳島の特産を活かしたこだわりの製品づくりを行なっているメーカーさんや、伝統工芸品・季節商品などをご紹介しております。
2025年4月は、「阿波掛軸堂」「阿波しじら織協同組合」をご紹介いたします。
★阿波掛軸堂
正面入口は「阿波掛軸堂」の展示・販売コーナーとなっております!
皆様は「お遍路」をご存じですか?
お遍路とは、弘法大師・空海が開いた八十八ヶ所の霊場を巡ることを言い、徳島にある霊山寺から香川の大窪寺までを順に巡っていきます。
今回の企画展では「阿波掛軸堂」から、お遍路を巡る際ぴったりな巡礼トートや杖、御朱印帳などの商品をピックアップして販売しております!
この機会にぜひ、皆様もお遍路の旅に出かけてみませんか?
また、キャラ掛軸の販売や、書家による作品の展示も行っております。
書家による作品は、繊細でありながらも力強く、迫力満点です。ぜひ店頭でご覧ください!
★阿波しじら織協同組合
企画展示コーナー中央では、阿波しじら織協同組合から
「長尾織布合名会社」、「阿波友禅工場」の商品を展示・販売しております!
「しじら織」は、明治維新当時、布が雨に濡れて縮んだことで出来た凹凸からヒントを得て生まれました。
シボと呼ばれる、縦糸と横糸の張力差により生み出される凹凸があることで、さらりとした肌触りと、軽くて風通しの良い風合いが特徴です。
手提げバッグやストール、帽子やポーチなどの商品に加え、アロハシャツや甚平などこれから暖かくなる季節にぴったりの商品を販売しております。
他にも文房具や額絵など、様々な種類の商品を販売しておりますので、お気に入りのしじら織を見つけてみてくださいね!
4月もあるでよ徳島にて、皆様のご来店をお待ちしております!