【あるでよ講座】『美郷の梅酒づくり体験』を開催しました!

徳島県には優れた伝統工芸品や特産品を育んだ歴史や文化がたくさんあります。それに関わる人や物をより深く知り感じてもらい、新しいアイディアを発掘し、徳島人が徳島をもっと価値あるものにするため、徳島県物産協会では、「あるでよ徳島」講座を実施しています。

  ・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

去る6月10日(日)13時30分~15時30分、阿波おどり会館4階にて、『美郷の梅酒づくり体験』を開催しました。
講師は、東野リキュール製造場東野 宏一社長です。

◆東野リキュール製造場
img

  徳島県の美郷地区は四国三郎で名高い吉野川の南岸、山あいに位置し、梅とホタルの里として有名。
「鶯宿」や「竜峡」など、小梅3種類・大梅6種類の品種の梅の栽培が盛んに行なわれています。この徳島県吉野川市美郷は、平成20年に日本で初の「梅酒特区」に認定されました。

そんな美郷で、梅酒製造免許第1号を取得したのが「東野リキュール製造場」です。

 

 ・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

 ☆まずは、梅酒の作り方や梅酒の効能についてなど、30分程度お話を伺いました。

東野リキュールさん

東野さんのお話

 梅酒には「クエン酸」がレモンの15倍、柚子の6倍含まれています。疲労回復や腹痛、冷え性にも効果が期待できるそうです。

 

 ・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

☆いざ、梅酒づくり!

東野リキュール秘蔵の4種のレシピを元に、梅(鶯宿)・氷砂糖・しょうちゅうをボトルに詰めていきます。

 梅の計量 梅を計量し・・・

氷砂糖をつめる 氷砂糖を梅の上に敷き詰め・・・

しょうちゅうを注ぐ しょうちゅうを注いでいきます。

 

梅酒をつくるうえで注意しなければならないことは、梅の表面をできるだけ傷つけないこと。そして重要なのは、材料である梅・氷砂糖・しょうちゅうをボトルに入れた後は、決して動かさないことだと仰っていました。

また、自然に任せる様じっくりと時間をかけて梅のエキスを引き出すこともポイントです。

 

今回作った梅酒は、約半年後の12月~1月頃が飲みごろになるとのこと。梅酒づくりはまだはじまったばかりです。

材料をつめたもの どんな梅酒に仕上がるか、半年後が楽しみです!

☆ご参加くださった皆様、ありがとうございました!

 

 ・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

今回開催した「梅酒づくり」の他に、徳島の伝統工芸・藍染や大谷焼を親子で体験する『夏休み親子体験ツアー』や、『遊山箱の絵付け体験』など様々な「あるでよ講座」を開催しております。

講座の情報につきましては、随時HPへの掲載、店頭でのご案内を行なっておりますので、是非ご参加下さい。